平成27年度 札幌厚生病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 550 263 268 543 894 1,245 2,842 2,847 1,543 157
入院日時点での年齢で集計したデータです。当院は40歳以上の年代から患者数が多くなり50歳から80歳代の占める割合が全体の7割を超え高齢者の入院が多い傾向が見られます。
全国の入院患者の構成比率と比較し特に60代前後の患者数が多くなっています。(※平成26年10月患者調査推計入院数より)
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xxxxxxxx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く) 163 17.09 15.35 0 65.0
100180xx99000x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 14 7.57 6.55 0 60.0
100060xxxxxxxx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)  13 16.77 14.30 0 64.5
糖尿病・内分泌内科で一番多いのは糖尿病の教育入院です。当院では糖尿病の合併症になる前からフットケアや透析予防に関しての指導や教育を行っております。糖尿病・内分泌内科では糖尿病の専門医が5名、甲状腺関係の専門医も1名おり、外来を含め多くの患者さんに利用されております。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 111 17.04 17.69 0 68.9
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 57 31.74 36.93 3.5 69.4
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 20 24.05 23.04 0 72.6
血液内科では、悪性リンパ腫の治療患者が最も多くなっています。血液の疾患という特殊な分野の専門医師のもとに、化学療法を中心に行っています。その他に骨髄異形形成症候群、急性白血病、多発性骨髄腫についても化学療法を中心とした治療を行っております。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060300xx97100x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) その他の手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 191 18.64 15.08 0 67.0
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 147 17.04 11.98 1.4 69.6
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2 なし 124 9.61 9.20 0 69.6
消化器内科は入院患者が最も多い診療科です。その中でも肝硬変やEISを目的とした入院とTACEを目的とした入院患者が最も多く、次いで胃のポリープ切除を目的とした入院治療が多くなっています。当院の消化器内科は胃・大腸疾患、膵・胆のう疾患、肝臓疾患、IBD(炎症性腸疾患)と大きく4つに分かれています。それぞれ専門性を高めており、院内で連携を取りながら多くの患者に高度医療の提供をしております。
化学療法内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx99x5xx 胃の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 16 6.25 6.5 0 69.6
060035xx99x50x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 13 5.69 4.53 0 65.5
060035xx99x30x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし 11 6.45 5.51 9.1 76.2
化学療法内科では悪性腫瘍の患者さんの化学療法を担当しております。定期的に開催されている消化器キャンサーボードで討論され化学療法の適応とされた患者さんや、原発不明癌、肉腫など比較的稀な悪性腫瘍の患者さんを対象とし、消化器内科、外科と連携を取りながら質の高い医療を提供するよう努力しております。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099000x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 15.80 - -
010060x099030x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし - - 18.08 - -
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし - - 19.87 - -
神経内科の入院では脳梗塞を中心とした患者が多く、続いて慢性炎症性脱髄性多発神経炎、ギラン・バレー症候群の患者が多くなっています。外科的治療を伴わない脳梗塞は神経内科で積極的に治療を行っおり、院内での脳梗塞の疑いがある場合には神経内科がコンサルテーションしています。また、認知や物忘れについてはチームで他科からの紹介に答えております。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1、2あり 手術・処置等2 なし 127 3.68 4.87 0 67.9
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 119 3.35 3.07 1.7 69.2
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1、3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 32 12.94 11.76 0 78.4
循環器内科では狭心症疾患の患者が多く、続いて不整脈の患者が多く入院しております。心臓カテーテル治療、および心臓カテーテル検査で入院治療が施行されています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99100x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 120 2.82 3.29 0.8 69.9
040040xx9904xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 65 13.89 13.38 1.5 69.0
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 56 10.43 14.34 0 76.4
呼吸器内科では肺がんが最も多く、化学療法を目的とした入院が最も多く、次いで肺炎や喘息で入院する患者が多くなっています。当院では呼吸器内科と外科が連携してフォローしているので、診断から手術までを1つの病院でできることで、安心して治療を受けることができます。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x1xxx0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳未満) 手術・処置等2 なし 130 5.18 5.72 0 2.5
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 78 7.50 6.17 0 0.0
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 66 4.97 5.50 0 3.5
小児科では肺炎や気管支喘息等の小児呼吸器疾患、ウィルス感染症などの急性感染症の患者が多くなっています。また、当院では産婦人科との連携により出産後低出産体重等の乳幼児をみることで、母子ともども安心して出産できることもメリットとなっており、炎症性腸疾患(IBD)の治療件数が多いことも特色となっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020xx01x0xx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等2 なし 81 9.49 9.55 0 53.0
060035xx0100xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 68 15.09 17.41 1.5 69.6
060020xx02x0xx 胃の悪性腫瘍 腹腔鏡下胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 59 15.19 16.02 0 64.8
外科は甲状腺の悪性腫瘍手術が最も多く、続いて、結腸の悪性腫瘍に対する結腸切除や胃の悪性腫瘍に対する腹腔鏡下による胃切除の手術が多くなっています。当院では消化器内科で発見した悪性腫瘍を外科で取り除くことができることで、診断から手術までを一貫して行うことができます。また、入院日数も全国に比べて短く、仕事を抱えた患者さんでも安全を担保したまま比較的早期に退院することができます。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050170xx02010x 閉塞性動脈疾患 動脈形成術、吻合術 指(手、足)の動脈等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 あり 定義副傷病 なし 21 20.76 23.63 0 69.3
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 13 5.38 5.99 0 70.1
050170xx99000x 閉塞性動脈疾患 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 6.92 8.84 0 76.3
心臓血管外科では下肢閉塞性動脈硬化症、特に重症虚血肢の治療を目的として入院される患者が多くなっています。下腿・足部へのバイパス手術のみならず高齢の患者が多い中、安全に手術を行うため血管内治療など侵襲の少なく在院日数の短い治療も取り入れ、早くに自宅に帰ることができるよう治療を行っております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 30 42.43 27.21 1.3 75.1
070160xx01xxxx 上肢末梢神経麻痺 手根管開放手術等 24 12.71 5.88 0 65.2
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 23 41.78 28.70 39.1 81.4
整形外科は膝関節症の人工関節置換術に次いで、上肢末梢神経麻痺の手根管解放手術等多く治療しています。整形外科は部位ごとに専門としている医師がおり、肩腱板断裂や上肢変性疾患、上肢と人工膝関節や下肢外傷、下肢スポーツ外傷などでわかれております。在院日数は手術終了後にリハビリ治療を中心とするため、全国より日数が長いため、これから短縮できるよう検討していきます。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 75 9.87 10.18 0 46.1
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 49 9.41 6.34 0 40.9
120070xx01xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 開腹によるもの等 37 10.24 10.43 0 54.7
産婦人科では良性腫瘍の子宮全摘術や開腹による卵巣部分切除術が多く実施されています。平均年齢が比較的若いことから、子宮がん検診での早期発見にから手術をすることで、悪性とならずに回復を見込めていることがわかります。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 51 7.16 8.97 0 64.4
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 27 3.44 4.38 0 53.3
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし 18 9.56 11.97 0 62.8
皮膚科は帯状疱疹や蜂窩織炎(蜂巣炎)での入院が多くなっています。新規の患者も多く、近隣からの紹介等で入院される患者も多いことから、急な対応でも適切に治療しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 85 8.18 7.59 0 73.4
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 45 2.09 2.89 0 61.2
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 30 11.60 12.36 0 72.0
前立腺生検入院が最も多く、続いて尿管結石破砕の治療患者数が多くなっています。尿管結石破砕術の治療は現在衝撃波で結石を砕く治療が主流であり、当院も積極的に行っております。入院で行うことが患者へのリスクも低く安全であるために行っておりますが、相談の上外来で実施している場合もあります。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 87 7.85 7.76 0 59.7
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 24 10.21 8.20 0 12.7
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 23 5.22 5.53 0 38.7
耳鼻咽喉科は副鼻腔炎の手術目的とした入院が最も多く、他は急性疾患が多くなっています。当院では小児を含め、急性感染症の疾患も耳鼻咽喉科で診ることが多く、その中で入院の受け入れも行っております。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020280xx97xxxx 角膜の障害 手術あり 33 12.12 11.68 3.0 68.3
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 15 14.47 11.08 0 56.9
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり 片眼 12 16.17 9.57 0 63.3
角膜移植術を目的とした角膜障害の入院が最も多い数字となっており、次いで網膜剥離や緑内障の件数が多くなっています。当院では道内で少数の角膜移植ができる施設となっています。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx99x2xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり - - 30.55 - -
070040xx99x2xx 骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) 手術なし 手術・処置等2 2あり - - 25.05 - -
100180xx99000x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 6.55 - -
乳房や骨の悪性腫瘍の放射線治療患者が多く、続いて、副腎皮質ステロイドホルモンの患者が多く入院しています。いずれも放射線治療を行っております。院内外からの紹介患者が多いですが、特に院内にはスムーズに情報が伝達して、治療もスムーズに開始できるよう連携をとっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 79 24 10 39 182 102 2
大腸癌 51 69 39 76 194 169 2
乳癌 17 19 - - 96 21 2
肺癌 44 - 29 56 320 108 2
肝癌 27 61 22 17 76 388 2
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
不明を除くと、全体の約3割がStageⅠであり、半数以上がStageⅠ・Ⅱの段階で見つかっています。胃癌・乳癌はStageⅠ・Ⅱの割合が多く、大腸癌・肺癌はStageⅣの割合が多くなっています。肝癌については再発することが多い病気と言われており、当院でも再発の患者数が多くなっています。内視鏡的治療から手術や化学療法など患者さんの症状により幅広い治療をしています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 - - -
重症度 1 23 9.5 75.7
重症度 2 17 14.2 78.8
重症度 3 - - -
重症度 4
重症度 5
不明 10 14.9 78.1
症状は軽症から中等症までであり、重症度1の患者数が最も多く、重症度1~3では平均年齢が後期高齢者の年代になっており重症度が上がるごとに平均年齢も上がっています。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 - - - -
その他
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内
その他
I63$ 脳梗塞 3日以内 18 16.6 76.9 13.0
その他 - - - -
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内
その他
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内
その他
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内
その他
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内
その他
当院では、「Ⅰ63$・脳梗塞」の、発症から3日以内の患者数が多く、平均年齢を見ると、後期高齢者の方が多い状況です。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 37 5.76 30.73 5.4 71.0
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
血液内科では悪性リンパ種に対して化学療法で治療することが主となります。安全と患者へのリスクを考慮し植込型カテーテルを挿入して実施することが多く、血液内科と放射線科で連携しカテーテル設置を行っております。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 883 0.40 1.35 0 64.8
K533 食道・胃静脈瘤硬化療法(内視鏡) 172 3.91 16.81 0.6 67.2
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 151 5.98 12.59 0.7 69.5
当院で入院する患者で最も多いのが消化器内科であり、特に大腸・結腸のポリープ切除を最も多く実施しており、道内でもトップクラスの件数を実施しております。また、肝疾患が進行して肝臓内の血液の流れが不良になった際の治療はとして手術ではなく内視鏡的治療で治療をすることが主流になっており当院でも多く実施しております。
化学療法内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 43 3.37 12.70 0 65.3
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 12 2.00 6.42 0 68.8
K714 腸管癒着症手術 - - - - -
化学療法内科では、治療導入にあたって安全確実に治療薬投与するため中心静脈ポート増設を行っております。また、がん終末期にみられるがん性腹水・胸水の治療に腹水濾過再静注法を積極的に取り入れております。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 142 2.4 2.4 0 69.0
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 21 1.8 2.5 0 69.9
K597-2 ペースメーカー交換術 18 1.7 9.9 0 79.1
循環器内科では狭心症に対して経皮的冠動脈のステント留置術や経皮的冠動脈形成術など心臓カテーテルに関する手術が最も多く実施しております。また、ペースメーカーの埋め込みと交換も当院でおこなっており、導入からフォローまで行っております。
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 29 9.6 24.1 0 65.1
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 16 28.3 18.2 43.8 77.1
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) - - - - -
当院では呼吸器内科で入院する患者の中に化学療法を行う患者も多いため、植込型カテーテルを挿入し、患者へのリスクを安全面を考慮し化学療法を実施しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 100 4.9 4.4 0 59.0
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 66 4.2 13.7 1.5 61.8
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 65 5.1 10.8 0 70.4
外科の手術では1番多い胆嚢と結腸の手術を開腹ではなく腹腔鏡下で手術を行うことが多く、患者へのリスクを考慮し、かつ退院も5日程度と早期にすることができます。また、次に多い植込型カテーテルが多いのは化学療法も扱っているため、患者へのリスクと安全を考慮し、多く実施しています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 21 2.5 8.7 14.3 70.7
K6171 下肢静脈瘤手術(抜去切除術) 19 1.2 4.2 0 64.1
K6145 血管移植術、バイパス移植術(下腿、足部動脈) 18 8.1 48.1 16.7 69.6
血管拡張術、下腿・足部動脈への血管バイパス移植術などの件数が多くなっています。下肢静脈瘤手術は静脈瘤のタイプや患者さんの状態によって適切な治療を選択し実施しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 41 2.5 41.1 2.4 74.3
K0461 骨折観血的手術(大腿) 23 5.7 49.7 34.8 79.6
K093 手根管開放手術 18 1.0 9.4 0 65.7
人工関節置換術(膝)や骨折観血的手術(大腿)については平均年齢が70歳以上となっており、術後の回復状況やリハビリ治療のため平均術後日数が長くなっています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 86 2.0 7.6 0 48.9
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 37 2.3 7.2 0 38.4
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) 36 2.3 7.4 0 53.2
子宮全摘術が最も多くなっており、子宮付属器腫瘍摘出術(両側)については腹腔鏡での件数と開腹での件数はほぼ同じとなっています。3手術とも術後約一週間で退院しています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上) 17 0.6 2.4 0 52.5
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 13 0.7 11.0 0 71.7
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) 12 0.5 2.3 0 61.3
皮膚科で多い手術の「皮膚、皮下腫瘍摘出術」は、脂肪腫・粉瘤・母斑・脂漏性角化症など良性の腫瘍を摘出するものです。入院期間は良性の場合は概ね3日前後、悪性の場合は概ね12日程度となっております。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 89 2.4 5.8 0 73.3
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 48 0 1.3 0 61.6
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 16 1.9 9.8 0 65.3
膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)は、開腹せずに手術用内視鏡を用いてこれらの膀胱腫瘍を切除する治療のことで最も多く行われています。体外衝撃波腎・尿管結石破砕術は、体外から衝撃波を当てて結石を小さく破砕し、尿管から膀胱に排泄させ除去する治療で平均術後入院期間は1日程度です。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 72 1.1 5.8 0 60.2
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 23 1.1 9.1 0 14.3
K347 鼻中隔矯正術 13 1.2 5.8 0 58.6
内視鏡下鼻・副鼻腔手術は慢性副鼻腔炎、鼻腔腫瘍の治療のために行う手術です。耳鼻科での手術は入院翌日に手術を行い約一週間前後で退院している状況です。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 321 0.9 3.4 0 73.7
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 43 1.0 11.4 0 64.3
K259 角膜移植術 36 1.0 9.9 0 67.2
水晶体再建術(白内障手術)が最も多くなっており、硝子体茎顕微鏡下離断術(いわゆる硝子体手術)は糖尿病網膜症・網膜剥離などに対して行います。入院翌日に手術が行われています。
放射線科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 24 0 1.0 0 69.0
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 10 18.2 2.7 0 76.1
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
カテーテルと呼ばれる細い管を血管に挿入し、狭窄部あるいは閉塞部を再開通させる治療である経皮的シャント拡張術・血栓除去術が最も多い件数となっています。術後は一週間以内に退院となっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 20 0.19%
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 15 0.14%
異なる - -
播種性血管内凝固症候群や敗血症は原疾患治療中に発生する合併症と考えられます。臨床上0%にはなり得ませんが手術や処置などは合併症を起こさないように細心の注意を払い施行しています。
更新履歴