看護職(保健師・助産師・看護師)奨学金制度のご案内①
北海道厚生連では、看護職(保健師・助産師・看護師)の資格を取得するための学校に在学する学生で、看護職の免許取得後、道内の厚生病院に常勤の看護職として勤務することを希望する方に対して、奨学金を貸与します。
看護師奨学金貸与制度
対象となる方 | 看護師の資格を取得するための学校(学校教育法に基づく大学・専門学校の看護師課程)に在学する学生で、看護師の免許取得後、道内の厚生病院に常勤職員の看護師として勤務することを希望する方に対して、奨学金を貸与します。 |
---|---|
貸与資格 |
|
勤務対象病院 | 帯広厚生病院・遠軽厚生病院・網走厚生病院・ニセコ羊蹄広域倶知安厚生病院・摩周厚生病院・むかわ町鵡川厚生病院・美深厚生病院・常呂厚生病院 |
貸与月額 | 大学(短大含む) … 50,000円、または80,000円 |
貸与期間 | 入学した学校の標準修業年限(正規の在学期間) |
返還方法 | 最終貸与月の翌月末までに、貸与残高全額に所定利息を附して一括返還となります。 ただし、卒業し当該職の免許取得後、道内の厚生病院に常勤職員として勤務した場合、勤務期間中は奨学金の返還を猶予します。 また、以下の場合は、貸与残高全額の返還を免除とします。 ① 貸与月額50,000円:貸与期間と同期間、勤務した場合 ② 貸与月額80,000円:貸与期間に12ヶ月を加えた期間、勤務した場合 |
申込方法 | 勤務を希望される厚生病院の看護管理室にご連絡ください。 奨学金貸与を希望するご本人並びに保護者と面接させていただきます。 通年で受け付けています。 ≪大まかなながれ≫ (入学決定後) 希望の病院に連絡 ↓ 病院の看護部長等と面接(保護者も同席) ↓ 病院より奨学金貸与申請書類をお渡しします ↓ 病院担当者へ申請書類を提出 ↓ 北海道厚生連にて書類審査 ↓ 承認後、指定の口座に毎月振込(就学期間中) |
その他 |
TEL:011-232-6530
|



お問合せ先
JA北海道厚生連
人事部看護管理課
TEL 011-232-6530
Email: kangoshitsu@ja-hokkaidoukouseiren.or.jp
※平日8:30~17:00
人事部看護管理課
TEL 011-232-6530
Email: kangoshitsu@ja-hokkaidoukouseiren.or.jp
※平日8:30~17:00