現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 旭川厚生病院
  3. 初期臨床研修
  4. 研修内容
  5. 自由選択科目
  6. 臨床検査科・病理診断科

臨床検査科・病理診断科

科の概要

患者に直に接することのない特殊な科であるが、顕微鏡を介して患者の身体の一部を見、病理組織診断を下すことで、治療方針の決定などに関与している。生検・剖検・病理組織検討会やCPC等を通して病理組織学の基礎を学び、全身をトータルで見、考える力を養う。多くの切除材料の切り出し・組織診断を経験し、組織所見に裏付けられた病理学的診断能力の向上を図る。
さらに、免疫組織化学や遺伝子診断の手法も積極的に取り入れており、臨床データ・マクロ所見・病理組織学的所見に加えて遺伝子・タンパク質レベルでの解析結果に基づいた、より本質的な病態把握を目標とする。
将来的には、遺伝子異常を含めた患者個々の病態に応じたテーラーメイド医療にも対応していく。

研修内容

  1. 固定材料から標本(プレパラート)が出来上がるまでの過程の理解・体験
  2. 生検: 将来専門として選ぶ科の標本を中心にトレーニングを行う。
    • (手術材料) 切り出し時に観察した肉眼所見と、組織所見とを対応して理解する。組織型、深達度、脈管浸潤、断端などを含めた診断を行う
    • (狭義の生検) 数多く鏡検し、簡単な病変の診断、所見の記載ができるようにする
    • (術中迅速) 固定標本(永久標本)との根本的違いを理解し、迅速の有用性と限界の両者を実体験する
  3. 剖検: 1、2例の剖検を経験し、主病変の肉眼的および組織学的変化や副病変を理解し、それが臨床所見や死因とどのように対応するかなどの総合判断能力を養う
  4. 分子病理学: DNA診断についての基本的な内容を理解できるようにする
  5. 細胞診: 良悪性の判定、組織型の決定に関する基本的な事項を学ぶ

カンファレンス等

  • CPC:年4〜5回
  • 合同術前カンファレンス(外・消・放・病):週1回
  • 標本交見会:年6回(病理学会北海道支部主催、於札幌)
  • 旭川標本交見会:年12回(旭川病理医会主催)

最終更新日:2014年05月16日