入院中の生活について
入院生活のご案内
午前6時00分 | 起床 |
---|---|
午前7時30分 | 朝食 |
午後12時00分 | 昼食 |
午後18時00分 | 夕食 |
午後22時00分 | 消灯・就寝 |
- 病衣交換 週2回交換いたします。
- 寝具交換 週1回交換いたします。
※汚れた場合は随時交換いたしますのでお申し出下さい。
- 入浴について 浴室前に表示しておりますのでご覧下さい。
院内各種施設
1. 病院内には各種施設がありますのでご利用下さい。
営業時間等は下記の通りとなっております。
2. 清涼飲料水の自動販売機は、1階ロビー・B4病棟・B3病棟・A1病棟にありますのでご利用下さい。
営業時間等は下記の通りとなっております。
施設名 | 場所 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|
外来食堂 | 中央診療棟地下1階 | 平日/10時~19時 土日祝/10時~15時 |
毎週日曜日 |
理容室 | 中央診療棟地下1階 | 平日/9時~17時30分 土日祝/定休日 |
病院休診日 |
ローソン | 西棟1階 | 平日/7時~20時 土日祝/8時~17時 |
無し |
2. 清涼飲料水の自動販売機は、1階ロビー・B4病棟・B3病棟・A1病棟にありますのでご利用下さい。
キャッシュコーナー
1. 1階待合ロビーにJAようていのATMを設置しております。
※上記以外の病院休診日は、ご利用出来ませんのでご了
承下さい。
盗難防止のため、医療費やお見舞金の出入金にご利用下さい。
・ATMで利用できる金融機関
JAようてい(キャッシュカード・通帳)
他のJAおよび北海道信連(キャッシュカードのみ)
他のJAおよび北海道信連(キャッシュカードのみ)
・キャッシュカードで引き出しできる金融機関
全国のJA、都市銀行、地方銀行、郵政、
北海道内の信用金庫、信用組合、労働金庫、信連、信漁連
北海道内の信用金庫、信用組合、労働金庫、信連、信漁連
2. 利用時間
・平日 午前9時00分~午後5時00分
※上記以外の病院休診日は、ご利用出来ませんのでご了
承下さい。
診断書・証明書について
- 入院中に必要な診断書等につきましては、看護師までお申し出下さい。
- 退院の際にご依頼の方は、1階事務4番窓口へ提示願います。
書類が出来しだいお電話等を差し上げますのでご連絡先を確認させて頂きます。
※診断書等の作成につきましては、時期により2週間程度の時間を要する事がありますのであらかじめご了承願います。
病気やケガから起こる様々な心配事について
- 当院では専門の医療福祉相談員(医療ソーシャルワーカー)がおります。医療費のお支払い方法や保健・公費の負担、業務上の災害、社会福祉や社会保障制度の利用方法、退院後の社会復帰、在宅療養の方法など傷病に伴う不安や心配事がございましたら、お気軽にご相談下さい。
- 相談をご希望される方は、西棟1階医療相談室(ローソン横)に相談員がおりますので申し出下さい。
尚、医療相談室まで直接おいでになれない場合は、病室まで伺いますので看護師へお申し出下さい。
面会
面会される方は次のことをお守り下さい。
- 面会時間 午後3時00分~午後7時00分
- 患者様の症状により面会時間を短くしたり、お断りする場合もありますのでご了承願います。
- 大勢での面会やお子様連れの面会は、患者様の安静を妨げたり、他の患者様のご迷惑となる場合がありますのでなるべくご遠慮願います。
外出・外泊
- 希望される方は、 医師の許可が必要となりますので、担当医または看護師にお申し出下さい。
- 外出・外泊の際は「外出・外泊許可書」の提出をお願いします。
- 外出・外泊中に病状の変化が生じた場合や申し出られた時間内に帰院できない場合は速やかに入院されている病棟に連絡願います。
- 無断で外出・外泊をしたり理由なく期限を守らず外泊が長期にわたる場合は、退院していただくこともありますのでご注意願います。
付き添い
- 当院はご家族の付き添いの必要はありませんが、病状等により付き添いを希望される方は、担当医または看護師にお申し出下さい。
- 付き添いを希望される方は「家族付添許可書」をお願いします。
喫煙・アルコール
- 当院敷地内は禁煙となっておりますのでご協力お願いいたします。
- アルコール類の持ち込みや摂取は厳禁です。
その他
- 非常時に備え、非常階段・非常口・救助袋が設置されております。あらかじめ場所の確認をお願いいたします。火災等の発生には十分注意しておりますが、万一火災や地震が発生した場合は慌てずに職員の指示に従って下さい。
- 入院期間中、病院駐車場に自家用車を置くことは外来患者様の迷惑となりますので固くお断り致します。