MRI検査(1.5T)
	
		Multiva 1.5T
当院では、1.5T(テスラ)装置が導入されており、脳、脊髄、関節、腹部臓器、骨盤内臓器、血管、皮膚など、全身の様々な部位を検査することができます。
検査時間は内容により異なりますが、20分から40分程度です。撮影中は工事現場にいるような大きな音がするので、ヘッドホンもしくは耳栓をつけて撮影します。検査中は、体を動かすと画質が落ちてしまうため、できるだけ同じ姿勢を保っていいただく必要があります。撮影部位によっては、息を止めて撮影することもあります。
MRI検査の注意事項
		
		 ※次のような方はMRI検査を受けられないことがあります。事前にスタッフにお知らせください。
	 
	- 心臓ペースメーカーを埋め込んでいる方
 - 人工内耳、人工中耳の方
 - 古い人工心臓弁の手術を受けられている方
 - 血管へのステント留置術を8週間以内に受けられた方
 - チタン製以外の脳動脈瘤クリップが入っている方
 - 金属の義眼底の方
 - 眼に微細な金属片が入っている(入っていると疑わしい)方
 - その他体内に金属物を入れられている方
 - 入れ墨・アートメイクを入れられている方
 - 妊娠中、または妊娠の可能性のある方
 - 閉所恐怖症の方
 
その他の注意事項
- 化粧品には、磁性体が含まれているもの(マスカラ、アイライン、アイブロウ、アイシャドーなど)があり、画像に影響するだけでなく火傷をする可能性がありますので出来れば付けずに来院してください。
 - カラーコンタクトレンズは材質に金属が使われている場合がありますので、外してご来院いただくか、検査前に外していただきます。
 - 使い捨てカイロ・湿布薬・ニトロダーム・ニコチンパッチなどは貼ったまま検査はできません。
 - 上記以外にも、さまざまな注意点がありますので、ご不明な点がありましたらスタッフにご相談ください。
 
当院で撮影した画像
画像集