現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 病院概要
  3. 部署紹介
  4. 患者サポートセンター
  5. がん患者さん・ご家族のための「がん看護外来」のご案内

がん患者さん・ご家族のための「がん看護外来」のご案内

看護外来では患者さん・ご家族の悩みや不安を、専門看護師・認定看護師が解決の糸口が見つけられるよう一緒に考えていきます。

こんなお悩みありませんか?

相談内容の一例

💛 がんの告知、再発の告知、悪い知らせを聞いた後の気持ちのつらさ、不安がある。
💛 主治医から抗がん剤治療、放射線治療の提案を受けた。
💛 治療について理解を深めたい、副作用やこれからの生活の注意点について知りたい。
💛 抗がん剤治療による外見の変化、脱毛、皮膚トラブル、日常生活の注意点を知りたい。
💛 ストーマのこと、治療による尿もれのことを相談したい。
💛 がん治療を継続するか、治療を中止し緩和ケアを中心とした医療を受けるか迷っている。
💛 身体の調子が悪い、治療による副作用がつらい。
💛 がん治療をしながら、子育てや介護をしている。これからどうしたら良い?
💛 病気や治療と、どのように向き合って行けば良いのか?
💛 将来体の具合が悪くなったとき、自分で意思表示できなくなったらどうしよう?
💛 高齢でがん治療を行なうかどうか迷う、家族として高齢の患者の治療や生活をどうしたら良いか?
💛 気持ちが揺れていて、これからのことを決められない。
💛 頼る人がいない、相談できる人がいない、これからのことが心配。
💛 患者を支える家族もつらい、家族としてどうしたら良いの?
💛 経済的な不安、制度利用、仕事との両立、就学、教育に関すること。
 

ページのトップへ

対象となる方

当院に通院しがん治療・療養をしている患者さんとそのご家族

  •  主治医、外来看護師や多職種と連携し、支援を行うことを了承されている方に限ります。
  • 緩和ケア内科外来に通院中の患者さん・ご家族は緩和ケア内科外来の看護師が対応します。
  • 当院以外で治療中の方、匿名希望の方、誰に相談したいか分からない方は、「がん相談支援センター」にご相談ください。

ページのトップへ

日時・場所

平日 10:00~11:00

場所 患者サロン・図書室(本館2階)

 *場所が変更となる場合があります。その際は担当者がご案内します。

完全予約制

  • 相談時間は約30分から1時間程度。
  • 患者さんご家族の状況に応じて時間等の調整は可能です。ご予約の際にお申し出ください。
  • 予約状況によっては当日の申込みでも相談可能な場合があります。

ページのトップへ

予約方法

主治医、外来看護師、がん相談支援センターの医療スタッフにご相談ください

  • 日程を調整し担当者からご連絡いたします。
  • 2回目以降は、がん看護外来の認定看護師・専門看護師と日程を調整しご連絡いたします。
  • 予約後のキャンセル・日程調整は、がん相談支援センターまでご連絡ください。

ページのトップへ

相談担当

専門の資格を持った職員が担当します

  • がん看護専門看護師
  • 緩和ケア認定看護師
  • がん化学療法認定看護師
  • がん薬物療法認定看護師
  • がん放射線療法認定看護師
  • 膚・排泄ケア認定看護師 

専門看護師・認定看護師とは

 専門看護師・認定看護師とは、特定分野における知識や経験を持つ専門家として、公益社団法人日本看護協会に認定された資格を有する看護師です。

ページのトップへ

看護外来に関するお問い合わせ・ご相談

  • 札幌厚生病院 がん相談支援センター
  • 平日:8:30~17:00
  • 電話:011-261-5331にお電話ください

最終更新日:2022年12月05日

現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 病院概要
  3. 部署紹介
  4. 患者サポートセンター
  5. がん患者さん・ご家族のための「がん看護外来」のご案内