整形外科
診療内容
整形外科は5名の専門医と5名の専攻医の計10名の常勤医師で十勝地域の運動器疾患の診療を行っております。また非常勤医師として北海道大学より瓜田(肩関節)、入江(股関節)の各医師も診療応援をしています。当院が救急救命センターを併設していることもあり、骨折や脱臼、腱損傷など四肢外傷が多く、これらの積極的な治療を行っております。転落や交通事故などの高エネルギー外傷のみならず、近年の超高齢社会で増加の一途をたどる骨粗鬆症を背景とした高齢者の骨折したに対する治療も行っております。年間180件を超える大腿骨近位部骨折に対しては、ほぼ前例に可及的早期に手術を行うことを原則とし、地域連携パスを用いて急性期から回復期まで総括的なケアを目指しております。また当院の特色として、重度四肢外傷に対してはマイクロサージャリー手技を用いた組織再建術も広く行っております。
外傷以外では、上肢・下肢・脊柱の各専門医を配置し、各種関節疾患や筋・腱・靱帯の疾患、末梢神経や脊髄の圧迫性疾患の治療を行っております。
腰部脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアなどの脊柱疾患は安井が、関節リウマチによる手の変形をはじめとした上肢の疾患全般には本宮・渡辺・亀田が、変形性膝関節症など下肢変性疾患は上徳が主に診療を行っております。
腰部脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアなどの脊柱疾患は安井が、関節リウマチによる手の変形をはじめとした上肢の疾患全般には本宮・渡辺・亀田が、変形性膝関節症など下肢変性疾患は上徳が主に診療を行っております。
平成29年4月より「手外科センター」を開設しており、手や指の外傷や疾病に対し、より高度かつ専門的な治療(手術やリハビリテーション)を行っています。
高齢化に伴い急激に増加している骨粗鬆症やロコモティブシンドローム、癌の骨転移の診断や治療も行っており、骨折予防による健康寿命の延伸にも力を入れています。保存治療から手術治療、リハビリテーションまで運動器疾患全般を幅広く診療しておりますので、お気軽にご相談ください。
医師紹介
安井 啓悟
職名:主任部長
卒業年次:平成10年
日本整形外科学会整形外科専門医日本整形外科学会脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科専門医・指導医
日本整形外科学会スポーツ医
本宮 真
職名:部長
卒業年次:平成14年
日本整形外科学会整形外科専門医
日本整形外科学会リウマチ医
日本手外科学会手外科専門医
亀田 裕亮
職名:医長
卒業年次:平成18年
日本整形外科学会整形外科専門医上徳 善太
職名:医長
卒業年次:平18年
日本整形外科学会整形外科専門医日本スポーツ協会公認スポーツドクター
德廣 泰貴
卒業年次:平成29年
小川 裕生
卒業年次:平成29年
大橋 佑介
卒業年次:平成30年
籔本 拓也
卒業年次:平成30年
渡辺 直也
職名:リハビリテーション科主任部長
卒業年次:平成8年
日本整形外科学会整形外科専門医日本手外科学会手外科専門医
週間診療予定表
受付時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
午前 8:00〜11:00 | 藪本 | 上徳 | 小川 | 上徳 | 山本 |
安井 | 上徳 | 安井 | 上徳 | 安井 | |
亀田 | 徳廣 | 亀田 | 大橋 | 亀田 | |
本宮 | 渡辺 |
股関節※
第2・4週 |
本宮 | 上徳 | |
本宮 | 渡辺 |
肩関節※
第3、5週 |
渡辺 | 上徳 | |
午後 休診 |
※予約・紹介のみ