現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 診療科のご案内
  3. 各診療科のご案内
  4. 小児科

小児科

診療内容

 小児科には7名の常勤医師がおり、周辺の医療機関、自治体、教員機関と連携をとりながら十勝の小児医療の中心的役割を果たしています。外来は風邪などの一般の急性疾患はもとより、慢性疾患は特殊外来日を設定して診療にあたっています。日本小児循環器学会専門医2名、日本小児神経学会専門医1名、日本小児科学会専門医1名が常勤している他、血液、内分泌、免疫、腎臓、遺伝の疾患については大学病院や専門病院から各専門医を招聘し、特殊外来で第一線の医療を受けられます。神経外来では、てんかん治療のひとつである迷走神経刺激装置の調節・管理も行っています。また、全妊婦様の胎児心エコー・スクリーニングをしています。各外来の担当医師については週間診療予定表をご覧ください。
 病棟は急性期疾患、慢性疾患、新生児疾患で病室が別れています。新生児病棟は2010年より総合周産期母子医療センターの認定を受けて、2019年からはNICU9床、GCU9床で稼働しています。脳機能評価の可能な新生児脳波測定機器(aEEG)を導入し、一酸化窒素吸入療法などの最新の高度新生児医療を行っています。出生前から何らかの問題が予測されてるようなお母様と赤ちゃんについては、最良の状態でお誕生を迎えられるように予め産科および関係各科と毎週カンファレンスを行っております。

目次

ページのトップへ

医師紹介

植竹 公明

職名:第1主任部長

卒業年次:昭和59年

日本小児科学会小児科専門医・指導医
日本小児神経学会専門医
八鍬 聡

職名:部長

卒業年次:平成6年

日本小児循環器学会小児循環器専門医
日本小児科学会小児科専門医・指導医
白石 春生

職名:医長

卒業年次:平成27年

日本小児科学会小児科専門医
日本周産期・新生児医学会暫定指導医
渡邊 康太

卒業年次:平成30年

瀬越 尚人

卒業年次:平成31年

藤田 大輝

卒業年次:令和2年

衣川 佳数

職名:嘱託

卒業年次:昭和58年

日本小児科学会小児科専門医・指導医
日本小児循環器学会小児循環器専門医
日本小児科学会出生前コンサルタント小児科医
日本胎児心臓病学会日本胎児心エコー認証医

ページのトップへ

週間診療予定表

受付時間 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
午前 8:00〜11:00 八鍬 八鍬 衣川 八鍬 衣川
植竹   植竹 植竹 植竹
午後 予約制 専門外来 専門外来 専門外来 専門外来 専門外来
専門外来:神経、心臓、血液・腫瘍、内分泌、腎臓、免疫、川崎病、胎児エコー、遺伝、NICUフォロー、 1カ月乳児検診、予防接種は予約制です。電話にてご相談下さい。

最終更新日:2023年06月08日

現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 診療科のご案内
  3. 各診療科のご案内
  4. 小児科